ホーム  >  郵便創業100年記念ポスト/駅逓司大阪郵便役所跡にある日本に3基しかない貴重な郵便ポスト


こんにちは!

家住楽気(やすらぎ)の酒井です。

さて、今回は、日本銀行大阪支店前にある郵便創業100年記念ポストのご紹介です!
 

郵便創業100年記念ポスト/駅逓司大阪郵便役所跡にある日本に3基しかない貴重な郵便ポスト

 

郵便創業100年記念ポスト
郵便ポストは赤!
っと思っている方が大半だと思いますので、よもやこれが郵便ポストだとは誰も思わないのではないかと思う異色の郵便ポストがこちら、郵便創業100年記念ポストです!

が、

なぜこのようなところに郵便創業100年記念ポストが?

そもそも、明治維新前の郵便は、時代劇でお馴染みの飛脚などが担っていましたが、明治4年(1871年)、日本政府は官営郵便を行うため、前島密に郵便事業実施を命じて東京との郵便業務を開始しました。
その時の大阪の拠点となった駅逓司大阪郵便役所がここに開設されたんです。

郵便創業100年記念ポスト
そうです!
この場所が、近代郵便制度発祥地となった「駅逓司大阪郵便役所跡」だったため、郵便創業100年を記念して、1971年に建てられたのがこの郵便創業100年記念ポストだったんですね!

確かによく見ると写真の右端に「駅逓司大阪郵便役所跡」と書かれた碑が立っていますね!
それにしても、すでに設置から40年近く経過しているってことですね。ある意味そっちの方が驚きでもあります。

ちなみに、最初の郵便に関して面白い記述が大阪市のサイトにあったのでご紹介します!

『わが国最初の郵便制度が設けられたのは、明治4年(1871)3月のことである。まず大阪-京都・東京間の開設があり、ここにその郵便役所がおかれた(元島原藩蔵屋敷)。
さしずめ今日の中央郵便局にあたるものであった。ポストも設置されたが、最初の3日間で53通が投かんされ、東京までの所要時間は約75時間であった。』そうです。

約75時間と言えば約3日。
今、東京大阪間の普通郵便が大体翌日配達になるので、当時の交通手段を考えると中々のスピードかと、個人的には思ったりもします。

そんな郵便創業100年記念ポスト、色や形以外にも気になるところありますよね。。。

ポストの上に乗っている彫刻。。。

郵便創業100年記念ポストの上の彫刻
この彫刻、中嶋一雄氏作の「地球と群像」という作品だそうです。
色褪せてしまってすぐに地球と想像するには難しいかも知れませんが、ポストの上に彫刻が乗っているというインパクトは中々目を引くものです!
なお、ポストの制作会社は三和タジマ株式会社さん。今でも記念ポストを制作されているそうです。

ちなみにこの郵便創業100年記念ポスト、日本銀行大阪支店前以外にも、日本橋郵便局前と本郷郵便局前にも設置されているそうです。

逆に言えば、日本に3基しかない貴重な郵便ポストってことなんですね!
そう思えば無性に見たくなってきませんか!

以上、駅逓司大阪郵便役所跡にある日本に3基しかない貴重な郵便ポスト、郵便創業100年記念ポストのご紹介でした!



店舗情報

 

  ◎店 名:郵便創業100年記念ポスト

 ◎住 所:大阪市北区中之島2丁目1 日本銀行大阪支店前

 ◎T  E  L:━
 ◎営業時間:24時間見学自由
 ◎定休日:24時間見学自由
 ◎URL:
 ※2020年11月13日現在の情報です。

 

地図

 

 

売却物件大募集!
 
 家住楽気では田舎暮らしの売却物件を大募集中です!

田舎暮らしの家住楽気(やすらぎ)では、ご相続された田舎のご実家などの
いなかぐらし物件や、使う予定の無くなった中古別荘などの
買取または売却の仲介をさせていただいております。
ご要望に応じた売却プランのご提案も可能です。
まずはお気軽にご相談ください!!実際の売却事例


売却をご検討
買取をご検討
よくあるご質問
お電話でのお問合せ

 
□家住楽気(やすらぎ)の田舎暮らし情報!□

 

家住楽気の田舎暮らし情報サイト   家住楽気のメルマガ会員募集   家住楽気の田舎暮らしのホームページに物件を掲載してみませんか?

 

 

 

 

【 合わせて読みたいおすすめ記事 】

 

 

 

□SNS□

 

家住楽気のフェイスブックアイコン    家住楽気のインスタグラムアイコン     家住楽気のTwitterのアイコン      家住楽気のYouTubeアイコン

 

 

 

ページの上部へ