紅葉の名所・アマゴ釣りのメッカとして名高い馬野渓谷に面する自然豊かな古民家物件!集落からも距離があるためプライベート感も申し分なし!春の草花や木々の紅葉など四季折々の移ろいを感じながら静かに過ごす田舎暮らしやアマゴ釣りの基地としてもピッタリの古民家です!
三重県伊賀市奥馬野「馬野渓谷に面する自然豊かな古民家」
- 最寄駅 -
- 間取 10DK
- 価格 -
- 土地面積 671.07㎡(202.99坪)
- 建物面積 240.48㎡(72.74坪)
物件名 | 三重県伊賀市奥馬野「馬野渓谷に面する自然豊かな古民家」 | 築年月 | 1976年 | 現況 | 空家 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | 三重県伊賀市奥馬野 | ||||||||
種目 | 中古戸建 | 交通 | - | ||||||
価格 | - | うち消費税 | - | 引渡時期 | 即時 | 取引態様 | 媒介 | ||
間取 | 10DK | 間取詳細 | 和6×4、和4.5×3、和3×2、洋6、倉庫 | 構造 | 木造 | ||||
建物面積 | 240.48㎡ (72.74坪) | 土地面積 | 671.07㎡ (202.99坪) | 容積率 | - | 建ぺい率 | - | ||
私道面積 | - | 用途 | - | 国土法 | 否 | その他法令 | - | ||
土地権利 | 所有権 | 階建 | 地上2階建て | セットバック | - | 都市計画 | 域外 | ||
地目 | 宅地 | 地勢 | ひな段 | 借地料 | - | 借地年月 | - | ||
面積計測方式(土地) | 公簿 | 接道状況 | 角地(南5.7m 公道 接面12.2m)(東3m 公道 接面23m) | ||||||
駐車場 | 有 | 施設費用 | - | ||||||
学校区 | - | ||||||||
設備・条件 | 電気 / 水道 / LPGガス / 物置 / 専用庭 / 2台駐車可 / 照明 / 日当たり良好 / 角地 / 古民家 | ||||||||
備考 | ◆設備関係/上水:公営 雑排水:側溝 下水:※汲み取り 電気:中部電力 ガス:個別プロパン ※現況汚水は汲み取り、雑排水は側溝に放流ですが、汚水桝が宅内に引込済みのため接続可能です。(但し、別途接続工事等が必要) ◆交通アクセス/近鉄大阪線「伊賀上津駅」まで約9.0㎞、名阪国道「中瀬IC」まで約16.2㎞ ◆附属建物/物置・納屋:木造かわらぶき2階建 1階37.25㎡ 2階32.22㎡(上記延べ床面積に含む) ◆その他/水回り等一部リフォームが必要です。 |
||||||||
物件番号 | 2019 | 関連リンク |
四季のうつろいと心和ませる清流であり、知る人ぞ知るアマゴ釣りのメッカとなっている「馬野渓谷」。
そんな馬野渓谷から少し下流の自然豊かな立地条件にある伊賀市奥馬野の古民家です。
築年不詳ながら、青い空にシンプルな美しさが際立つ切妻屋根のどっしりとした母屋の外観。
荒壁が何とも言えない猛々しさを醸し出す離れ。
中は納屋になっており、物置はもちろん、ちょっとした作業場にも適しています。
本物件の最大のストロングポイントはやはりこの立地条件!
雄大な山々に囲まれ、またアマゴが泳ぐ清流に囲まれた自然豊かな環境は、まさにオンリーワンの存在感!
母屋の隣には菜園用地もあり、のんびりとした自給自足の生活も夢ではありません!
のんびりと糸を垂らす毎日。
そんな生活を彷彿させる、まさに涼を感じさせる清流が目の前に流れます!
馬野渓谷から流れ来る澄んだ水。
水量も豊富で、そのせせらぎに体も心も癒されます。
人間の作ったアスファルトの道路と自然が作り出した天然の造形美が融合したパノラマの景色。
庭から眺める景色は、まさに自然が描く天然の絵画です!
本数は少ないですが、徒歩1分の距離にはバス停もあります!
縁起の良い燕の巣もある玄関は、黒でまとめられており落ち着いた雰囲気です!
一味違う細かい軒下の造作も必見です!
見た目シンプルながらきめ細かい細工が行き届いた土間玄関は、まさに家の顔といった雰囲気!
正面には麻の葉を模した組子細工の磨りガラスがあり和のテイストを醸し出します!
凛とした空気が漂う。
まさにそんな空気感を持った土間玄関の雰囲気をぜひご堪能ください。
上下に細かく細工された格子の引き戸。
木の良さが一目でわかる木目が美しい鎧張りの腰板。
美しい木目が描く年季の入った長式台に目を奪われます!
一間ある通り土間。
土足でこれだけ使えるスペースがあるのは、まさに古民家ならではです!
レトロな雰囲気が味わえるトイレは、昔懐かしの厠と言う方がふさわしいかも。
こちらも昔懐かしのタイル張りの手洗い。ステンレスにはない柔らかい雰囲気が良いですね!
離れの納屋。
このボロ屋感が何とも言えない味があって返って良いです!
キッチンは土間の上に。
流しとおくどさんのコラボレーションでお料理も楽しくなります!
今は懐かしのおくどさん。
直して使うも良し、アレンジしてオブジェにしても良しです!
さらに懐かしの五右衛門風呂!
古民家ファン垂涎のグッズがてんこ盛りの古民家物件です!
おくどさんに五右衛門風呂とくれば、次に来るのは。。。「火の用心」です!
奥へ広がりを見せる1階の和室。
洋間では中々出ない空間の広がりを和室からは感じます!
2色に彩られた何とも珍しい大黒柱も良いアクセントに!
縁側は南に面しており、明るい日差しが差し込みます!
木の質感が十二分の縁側。まさに木の家です!
磨りガラスに描かれた絵。
透明と不透明が織りなす日本の伝統的な芸術作品です!
2階の廊下は回り縁のようになっている珍しいタイプの廊下。
ちょっとした料亭のような雰囲気があります!
2階の和室。
3部屋まとめて奥まで続きで贅沢に使える珍しいタイプの和室です!
【間取り】
この物件のお問い合わせ先
|
|
※「ホームページを見た」とお伝えいただくと、スムーズです。 ※各種状況と現況に差異がある場合は、現況優先となります。